Soundhaxとは3DSでHomebrew Launcherを起動させるための方法です。
これを使用することによって様々な自作ソフトを起動できるようになります。
※この方法は本体のバージョンが「9.0.0~11.3.0」の場合のみ有効です。
バージョンを確認する方法が分からなければ以下の記事をご覧ください。
3DS本体のバージョンを確認する方法
必要なファイルのダウンロード
まずは必要なファイルをPCにダウンロードします。
Soundhax
このページを開くと以下の画面が表示されます。
「JPN」とお持ちの本体の種類を選択してください。
New3DS(LL)の場合は左、3DS(LL)2DSの場合は右です。
選択するとこのような画面になります。(画像はNew3DS(LL)の場合)
次に下の方にある「DOWNLOAD M4A」をクリックしてください。
New3DS(LL)の場合は「soundhax-jpn-n3ds.m4a」
3DS(LL)2DSの場合は「soundhax-jpn-o3ds.m4a」
以上のどちらか一つをダウンロードできたと思います。
the Homebrew Launcher
このページを開いてDownloadsの下の「boot.3dsx」をクリックしてください。
すると「boot.3dsx」というファイルがダウンロードできます。
otherapp payload
このページを開くと以下の画面が表示されます。
自身の本体の種類とバージョンを選択します。
一番右の項目は「J」を選択してください。
ちなみに以下はNew3DSでver.11.2.0-35Jの場合の画面です。
「Download otherapp」をクリックしてダウンロードし完了です。
3DSのSDカードにファイルをコピー
上の手順でダウンロードしたファイルを3DSのSDカードにコピーします。
microSDカードの場合でも操作は同じです。
ファイルの配置や名前を間違えないように気を付けてください。
方法はなんでもよいのでSDカードをパソコンに接続してください。
もし分からなければ以下の記事をご確認ください。
3DSのSDカード操作方法
ファイル名の変更と配置
まずはSDカードのルートに「3ds」というフォルダを作成します。
ダウンロードした「boot.3dsx」をSDカードのルートにコピーします。
同様にSoundhaxでダウンロードしたファイルもSDカードのルートにコピーします。
otherapp payloadでダウンロードしたファイルの名前を「otherapp.bin」に変更します。
それをSDカードのルートにコピーしてください。
以上で準備完了です。
SDカードを3DSに挿入してください。
Homebrew Launcherの起動
ホームメニューからニンテンドー3DSサウンドを起動してください。
もし初めてニンテンドー3DSサウンドを起動する場合は鳥からのヒントメッセージをすべて聞いてから一度ソフトを終了して再び起動してください。
「/SDカード」を選択して「<3 nedwill 2016」を開いてください。
たまにファイルの配置や名前が正しくても起動に失敗することがあります。
もし失敗したら電源を長押しして電源を切りもう一度お試しください。
この画面になれば成功です。
様々な自作ソフトをお楽しみください。
コメント
質問です。
hblってcfw(b9s)導入するとRosalinaのexploit以外では
(home brew loader.ciaまたはダウンロードソフトをhbloaderに変える奴のことです)
起動できないんですか?
verがold3dsのsys11.3のJPNなんですが起動画面(黒い画面に白い文字が出るところ)
まではいくんですが、そこでRosalina menu以外何も動かなくなります。ちゃんと
3dsフォルダ、otherapp.bin、boot.3dsx、soundhax-jpn-o3ds.m4aはあるんですが、
起動しません助けてください
今soundhaxの公式サイトを確認したところFWが「5.X-11.2」までしかなかったのでもしかしたらver11.2までに変わったのかもしれません。
もしゲームカートリッジで本体をアップデートしていたらそれが原因かもしれないです。
とりあえずotherapp.binが本体のバージョンと合っているか確認してみてください。
調べたらどうやらRosalinaの仕組みのせいで他のexploitは動作しなくなるみたいです。
そうでしたかありがとうございます